ご来店予約 アクセス

スタッフブログ

振袖を購入した後の保管方法@紀久屋岡山本店

先日のブログでは、振袖を購入レンタルする時のメリットやデメリットについてご紹介しました。
詳しくはこちらをご覧ください→成人式の振袖は購入派?レンタル派?

振袖を購入する時のデメリットの中に、
「振袖を家で保管するのが不安」という点が出ていました。
着物は普段の洋服とは違い、長時間家でする必要がありますよね。

ですが!
保管に関する知識を持っておくと、自分の家での保管も難しくありません。

そこで、今回は「着物を着た後はどうするの?」「家で保管するには?」といった
振袖を購入した後のお手入れ・保管方法についてご紹介します!

では、具体的に保管までの流れをみてみましょう。

成人式で着用したら、まずは陰干し

成人式は冬だし汗もかいていないんじゃない?
と思う方が多いと思います。

実は…
振袖を着るには肌着や長襦袢を先に着て、補正でタオルをたくさん使ったり、
着崩れないように帯をしっかり結んでいたりするため、
気温が低くても汗をかいているんです。

着用後は日が当たらない場所で約1日ほど陰干しをします。
これによって湿気がとび、着付けの時のしわも伸びます。

長期間しまっておく場合は着物専門の丸洗い

クリーニングや丸洗いといっても洋服とは違うので、
着物専門のお店でお手入れをすることをおすすめします。

紀久屋では着物のクリーニングが可能です!
毎年成人式が終わった時期に京都から職人さんが来場して、
着物のよごれの状態なども確認していただける洗いキャンペーンをおこなっています。
そこで振袖を洗いに出される方が多いので、ぜひその期間中にご持参ください。

目立つ汚れを見つけた場合は、無理に拭いたりこすってしまうと生地が傷んでしまいます。
見つけた場合はお店で点検などさせていただきますので、お問い合わせください。

着物を洗わずにそのまましまっておくと、
その時には目で見えなかったよごれやシミなどが長期間かけて出てきてしまうことも。
卒業式などで着用する時に、いざたんすを開けると目立つよごれが….
ということにならないためにも、
着用したら着物専門のクリーニングに出しましょう。

クリーニング後は桐のタンスや箱で保管

丸洗いをした後は、桐のタンスで保管しましょう◎

お家に桐のタンスがあれば、たとう紙に着物を入れてからしまいます。

お家にタンスがないという場合でも、今なら紀久屋の早期ご成約プレミアム特典で、
「桐の衣装箱 無料プレゼント」というものがあります。
詳しくはこちらをご覧ください→ 振袖お買い上げプラン・特典

桐の箱もタンスと同じ効果があります。
またタンスよりも軽く、持ち運びができるので置き場所にも困りません。

早く決めるほどお得がたくさん♪
振袖のウェブ予約はこちら→ 振袖ご来店予約

なんで桐がいいの?

桐には防虫・防湿効果があります。
着物には虫や湿度が大敵です!
桐は箱の中の空気を一定に保ってくれるという効果があるため、
長期間の保管にぴったりなんです◎

長期間の保管におすすめ 収納パック

キモノの休息。という保管に便利なパックに入れておけばさらに安心!

たとう紙に入れたまま振袖・長襦袢・袋帯をまとめて袋に入れて、
付属の防湿剤を一緒に入れます。
そして中の空気を抜きながら収納パックの口をとじて桐の箱に入れることで、
より安心して着物の保管をすることができます。

紀久屋では展示会の時に安くお買い求めできますので、
振袖を購入された際はぜひご利用ください!

成人式で着用してから保管までの流れをご紹介しました。

陰干し → クリーニング → 桐のタンスへ

こうしてみると、意外と簡単にお家で振袖の保管ができてしまうんです!

成人式後のお手入れなどもサポートさせていただきます。
ご質問などがあれば紀久屋へお問い合わせくださいね。
紀久屋岡山本店 086-232-7766 ←電話番号タップで電話がかけられます

ウェブ予約はこちら→ 振袖ご来店予約

他のお嬢様とお時間が重ならないように、時間を限ってのご予約制とさせていただいています。
ご予約お待ちしております!

+++———————————————+++

紀久屋は創業45年の振袖を扱う呉服専門店!

岡山市・倉敷市・玉野市・赤磐市・和気町・備前市・瀬戸内市など多くの地域で

地元に愛される呉服店として最新のお振袖情報をお届けしております。

まずはお気軽にお問い合わせ、お立ち寄りくださいませ!!

+++———————————————-+++