しつけ糸の取り方@紀久屋倉敷店
こんにちは。紀久屋倉敷店です。
9月になりました。すっかり涼しくなり、過ごしやすい気候になりましたね。
紀久屋でも、秋・冬の前撮り撮影会が始まります。
当店では、前撮りに参加する振袖をご購入された方には「しつけ糸を切って持ってきてください」とお願いしています。
ですが、最近は着物のことをよく知らない方も多く、
「しつけ糸って何?」
「どこを切ればいいの?」
「変なところを切りそうで怖い」
というお声も聞くことがあります。
今回は、「しつけ糸」についてご紹介いたします!
・しつけ糸って何?
縫い目や折り目などを仮に押さえるために縫っておくもので、新調された着物は型崩れを防ぐためにも、しつけ糸をつけたままお客様へお渡しすることになります。
通常しつけ糸は取ってから着用しますので、「まだ誰も着ていない着物」という証明になります。
・どこを切るの?
着物は、縫い目があまり目立たないように仕立てられます。
表から見える縫い糸は、「荒く縫ってある糸」と「細かく縫ってある糸」の2種類だと思われます。
荒く縫ってある糸はこのような感じです。
仕立てた着物の袖口・裾まわり・衿などを縫っています。
この糸は、着用前に取ってください。
縫っている箇所は仕立て屋によって違いますが、紀久屋では下図の赤線で示した部分が、取るしつけ糸の箇所です。
大きい縫い目なので、目で見てすぐ分かると思います。
細かく縫ってある糸はこのような感じです。
一見、縫い目があるとは分からないほど細かく縫われています。
これは「飾りしつけ」と言って、取ってはいけない糸です。
しつけ糸は、大きく縫ってある糸を切って、細かく縫っている糸は切らない。
基本的にはこれで大丈夫です。
どうしても困ったときは、紀久屋にもお気軽にご相談くださいませ!
いかがでしたか?
これで、しつけ糸の取り方はバッチリですね。
しつけ糸を取った後の振袖の畳み方は、こちらのブログをチェック!↓
着用前の準備をしっかりして、素敵な前撮り&成人式にしましょう!
↓ご予約、お問合せはこちらから↓
紀久屋は地域密着型の呉服店です!
倉敷・総社・早島・高梁・笠岡・新見・井原など……。
岡山県内の幅広い地区のお客様にご来店いただいております。
前撮りから成人式当日のサポート、卒業式の袴、着用後のクリーニングまで。
心を込めて精一杯ご対応させていただきます。
岡山県にお住まいの方々、着物・振袖のことはすべて当店にお任せください!
紀久屋では、ご購入・レンタル合わせて常時300枚以上の振袖をご用意しております。
昔ながらの古典柄から、最新の現代柄まで。
色も柄も様々に取り揃えておりますので、きっとお嬢様のお気に入りの1枚が見つかりますよ!
帯や小物単品での販売も行っておりますので、ママ袖をお考えの方も大歓迎です。
「着物のことは何も分からなくて…」という方でもご安心ください。プロのスタッフが懇切丁寧に対応させていただきます。
お嬢様の一生に一度の大切な日が素晴らしい一日になりますよう、
紀久屋倉敷店がプロデュース致します。
まずはお気軽にご予約から! 皆さまのご来店を心からお待ちいたしております。