振袖以外の帯や小物とかって、振袖によって決まっているの? 自由に選べるの?
皆様、振袖選びを楽しんでいらっしゃいますでしょうか?
今回は振袖を選ぶ際に重要になってくる帯や帯〆、帯揚げ、刺繍半衿などのコーディネートについてお話をします。
まず最初に大事なことは、振袖のコーディネートを好みに合わせて楽しむことです。
お客様に楽しく振袖選びをして頂き、満足して頂かなくては最適なコーディネートとは言えません。
振袖以外の小物はどんなものを選べば良いのか分からないという方に、楽しく振袖選びをして頂けるようコーディネートをご紹介していきたいと思います。
振袖の柄に沿って帯と衿元を決める
振袖コーディネートにはパーツが多く、組み合わせてみると思っていたよりも似合わなかったり、帯で全体の印象が変わってしまうこともあります。
振袖の色柄は何となく決めていても、帯や小物までは決めていない方が多いのではないでしょうか。
基本的には振袖のテーマに沿って、古典柄には古典柄の帯、くすみ系にはくすみ系の帯や小物が相性が良いですね。
特にお顔に近い衿の刺繍には、振袖の柄の色を取り込むとコーディネートがしやすくなります。
振袖と帯の柄のボリュームを意識して組み合わせ、個性を出すというやり方もあります。
こだわりの強い方は、振袖、帯、小物に金彩や銀彩を取り入れたりしています。
豪華で華やかな雰囲気には、金色の帯
全体を華やかに見せるのは金色の帯です。
ほとんどの振袖の柄に金色が用いられているため、金色の帯を使い統一感を出すことができます。
可愛らしい雰囲気には、振袖と同系で濃淡の異なる帯
全体を可愛らしく優しい雰囲気にするなら、振袖と同系色の帯が良いでしょう。
振袖と帯に一体感が現れますよね。
また、濃い色の振袖に薄い色の帯を合わせると、全体がはっきりとした雰囲気になります。
個性を出した雰囲気には、振袖と補色の帯
紫と黄色、緑と赤、水色とオレンジのように補色を取り入れると、それぞれの色の魅力を引き立てる効果があります。
帯の柄
・お太鼓柄
お太鼓結びをしたとき、胴部分と垂れの部分にだけ柄の出る帯をお太鼓柄と呼びます。
その他の部分は無地のため、お手軽感があります。
・全通柄
シンプルな振袖におすすめできる、帯全体に柄を施した華やかな帯です。
どのような結び方にも対応できるのが特徴です。
・六通柄
帯全体の6割に柄がある帯です。
胴に巻くと見えない箇所は無地となっています。
全通柄に比べると、購入しやすい価格となっています。
帯〆、帯揚げはコーディネートのポイント
振袖は気に入った色柄のものを選んだはずなのに、イメージしたコーディネートと違うと思われることがあります。
そんなときには、帯〆、帯揚げ、重ね衿の3つにフォーカスしてみましょう。
特に帯〆、帯揚げはメイクの口紅くらい重要なポイントと言えるため、第一印象はもちろんコーディネート全体の雰囲気にまで影響しますし、着崩れを防ぐためにも必ず巻きましょう。
さらに帯〆、帯揚げはアクセントカラーになるものを選ぶと、引き締め効果が増します。
そのため慎重に選ぶ必要がありますが、刺繍半衿と同じように振袖の柄の色から取り入れると馴染みやすくなり、そこから色の濃さを調整していきます。
そうすることでお顔映りも変わり、全体的にバランスの取れたコーディネートが完成していきます。
帯〆、帯揚げ、重ね衿を同じ色にした場合は無地っぽい振袖との相性が良くなります。
また、古典柄の振袖との相性を良くするためには2色を合わせて1色を外すというコーディネートが適しています。
最近では帯〆の装飾も様々なものがあり、帯揚げの色も種類が多数あります。
コーディネートのワンポイントとして楽しむこともできますね。
振袖のテイストに応じた小物
振袖のコーディネートにおいて重要になってくるのが小物選びです。
振袖と帯は決まったけど、どんな小物を選んだら良いのか迷っているという方におすすめの小物をご紹介します。
可愛らしい雰囲気の振袖には同系色の小物
赤やピンクなど人気のある色、黄色などの淡い色の振袖には、同系色の小物でまとめると可愛らしさが際立ちます。
例えば、赤い振袖に金色の帯を締めたとき、帯揚げをピンク系にし、帯〆に赤やピンクを取り入れると可愛らしくなります。
ちょっとクールな振袖には大人可愛い小物
青や緑など爽やかな色の振袖には、大人可愛い小物がおすすめです。
例えば、緑の振袖に金色の帯を締め、帯揚げを花柄などにするとクールでありながら大人可愛い雰囲気を感じられます。
大人っぽい感じの振袖にはシンプルな小物
黒や白など大人っぽい感じの振袖には、はっきりとした色の柄が描かれていることが多く、その柄を引き立てるためにもシンプルな小物でまとめると良いでしょう。
例えば、黒い振袖に金色の帯を締めたら、帯揚げと重ね衿は振袖の柄の中にある色で揃えると、色合いが調和します。
レトロな感じの振袖には高級感ある小物
臙脂色や紫色などレトロな振袖には、レトロで気品のあることで、落ち着いた着こなしが可能になります。
例えば、紫色の振袖に高級感のある白い帯を合わせて、黄緑や薄い黄色の帯揚げでバランスを保ち、紫の帯〆で統一感を持たせることもできます。
ポップな感じの振袖にはバランスのとれた小物
個性的な色柄の振袖には、可愛らしい雰囲気の小物や、レトロポップな雰囲気の小物でバランスを整えると良いでしょう。
振袖も帯もポップな感じのものを選んだときは、帯揚げと帯〆は振袖の柄の中にある色を使うとまとまりが出てきて、おしゃれにもなります。
まとめ
二十歳の集いの楽しみの一つはやはり振袖選びです。
どんな色柄の振袖にしようかと想像するだけで楽しくなりますよね。
振袖だけではなく、帯、帯〆、帯揚げなどの小物にも自由にこだわってみてください。
小物の色合いで全体の雰囲気も変ってきますが、色の決まりや柄の並びよりも重要なことは、楽しく笑顔でコーディネートをしていくということです。
お嬢様とご家族様の振袖選びの参考となれば幸いです。
紀久屋津山店は地域に親しまれるお店を目指しています。
岡山県北部エリアのお客様が、安心して振袖選びをして頂けるようお手伝いをさせて頂きます。
是非、お気軽にお問い合わせください。