ご来店予約 アクセス

スタッフブログ

振袖ってどうやってできるの?@紀久屋津山店


こんにちは、紀久屋津山店です。

先月の今ごろは、まだ真夏日になる日もありましたが

一気に秋を通り越して冬が始まったような感じですね。

来店予約は⇒ コチラ

ここでいきなり質問させてください。

振袖ってどうやって出来ているかご存知でしょうか?

紀久屋津山店にもたくさん振袖を展示しておりますが

この華やかな振袖が出来るまでには

たくさんの工程を経て出来上がります。

振袖はどのように創作をされる?


まず、振袖はもともと1本の反物(白生地)の状態から始まります。

この時点では真っ白な状態なので

この白生地に描いていく柄の図案を作ります。

振袖には色んな柄がありますよね。

古典柄からモダン柄まで様々な柄がありますが

この図案が振袖を作る重要なポイントです。

まずは紙にこの図案を描いて

柄の構成を決めていきます。

その図案の構成が出来ると

いよいよ白生地にその図案を描いていきます。

まだこの時点では色をつける前の輪郭だけの下絵になります。

産地によって順番が前後しますが

下絵が写し終えると今度は色をつけていきます。

紀久屋自慢の高級振袖については⇒ コチラ

例えば、先に全体の色を染める場合は

糊を下絵の上において全体の色を染めていきます。

生地全体に色が入ると、柄に色を入れていけないので

糊をおいてその部分だけ染まらないようにする作業です。

その糊を落とすと染まっていない柄の部分ができるので

そこから職人さんの手で一筆一筆柄に色をつけていきます。

このように全体の柄が出来ると刺繍を施します。

さらに金箔をおいていくなど豪華に仕上げていきます。

ここまでの過程では、まだ1本の反物の状態なので

この反物を裁断して組み合わせて振袖の形にしていきます。

ただ、この時点では仮縫いで振袖の形にしているだけなので

お気に入りの振袖を見つけていただいた後に

お仕立屋さんの手でお嬢様の寸法でお仕立てさせていただきます。

ここまでの過程があって

お嬢様用の振袖の完成になります。

いかがでしょうか?

このように振袖が出来るまでには

職人さんの工夫や技がたくさんつまっています。

これからの振袖選びの参考にしていただければ幸いです。

他にも気になるご質問や来店予約は⇒ コチラ
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

紀久屋津山店は地域密着型の振袖専門店!

津山市・真庭市・美作市・鏡野町

美咲町・久米南町・勝央町・奈義町

岡山県県北地域をメインに

振袖選びから前撮り

成人式当日からお召し頂いたあとの

アフターサービスまで

全て、お手伝いさせていただいとおります。

一生に一度の大切な日を

紀久屋津山店がプロデュースします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━