古典柄の振袖を着る@紀久屋岡山本店
+++——————————————-+++
紀久屋は創業44年の振袖を扱う呉服専門店!
岡山市・倉敷市・玉野市・赤磐市・和気町・備前市・瀬戸内市など多くの地域で
地元に愛される呉服店として最新のお振袖情報をお届けしております!
まずはお気軽にお問い合わせ、お立ち寄りくださいませ!!
+++——————————————-+++
古典柄
昔からある伝統的な文様のことをいいます。
古典柄の特徴は、おめでたい文様である吉祥文様がモチーフとなっていることが多いことです。
一口に古典柄といっても文様の種類はたくさんあり、花をモチーフにしたもの、海や雲などの自然現象をモチーフにしたもの、兎や鴛鴦などの動物をモチーフにしたものなど様々にあります。
「振袖の柄ってどんなものが多いの?」と聞かれることもございますが、とにかく縁起のいい文様が多いです。
古典柄は昔から愛されている柄づけですので、重みのある上品な雰囲気が魅力です。
ちなみに古典柄使われている文様にもそれぞれ意味があります。
今回は振袖で多い「牡丹」「菊」「梅」「御所車」「貝桶」「宝尽くし」について意味をお伝えします。
「牡丹」小さな丸いつぼみから大輪の美しい花を咲かせることから幸福や富貴、高貴などを象徴する花となります。
「菊」菊は不老長寿の願いが込められた文様です。
「梅」梅は、寒い季節に一番早く花咲き、芳しい香りをさせることから、命の誕生を意味させるおめでたい文様です。可愛らしい柄が好まれます。
「御所車」貴族の乗り物として京都の都で使われていました。気品のある文様として好まれます。
「貝桶」
貝桶は平安時代のお嫁入りの道具であります。貝合わせという遊び道具を入れておく桶を具現化したものであり、振袖の柄に入れることで良縁祈願が願われていました。
「宝尽くし」宝尽くしはその名の通り様々な宝物を図案化したものです。知恵や知識を表す書物やどんな願いも叶えてくれる打ち出の小槌、円満を表す七宝の柄などたくさんあります。
今回お伝えした文様はほんの一例ですが、本当に振袖によく見るものとなっております。
どの古典柄も縁起が良くおめでたいものですので、「素敵な大人になって欲しい」「良縁を得て幸せな人生を送ってほしい」というご家族様の願いに寄り添ったものとなっておりますよね。
振袖の柄は本当に様々あります。
振袖を選ぶときに、色や柄づけの雰囲気が決め手となるでしょうが、それにプラスして文様の意味を知っていれば、その選んだ振袖がより一層特別なものとなること間違いなしです。
紀久屋では常時500点以上の振袖を見ていただくことができます。
プロのアドバイザーが丁寧にお嬢様に合う振袖を提案させていただきますのでご安心ください。
その他お母様の大切な振袖をお嬢様の成人式にお召しになりたいなど、リメイクの提案もお受けさせていただきますのでいつでもご相談ください。